![_f0075075_16092794.jpg]()
ある程度、雪が溶けてきたかなと思われた遠野だったが、昨日は一日雪が降り積もり、そして今日の午前中は強風が吹き荒れ、あちこちで雪煙が舞い上がっていた。その為に車で走行中に、何度となくホワイトアウト現象が起きていた。
動画の雪煙というか地吹雪は、まだマシな方で、完全に見えなくなった状態もかなりあった。
![_f0075075_16155206.jpg]()
六角牛山の頂きは、昨日の雪の白さをまだ残していた。
![_f0075075_16153586.jpg]()
昨日降った雪の影響が残り、頂きの白さが際立っていた六角牛山。六角牛山は木が多いので、雪が降り積もった時は、山頂が白くなるけれど、時間と共に木に付着した雪が融けて、その白さが失せる。しかし今日の午前中までは、まだかなり白かった。山頂が白い時の六角牛山は綺麗だ。
![_f0075075_16381652.jpg]()
いつも思うのだが、雪が降り積もった翌日、遠野の町が晴れ渡った時は地吹雪が吹き荒れる。その時、他の山は山頂が見えるのだけれど、早池峯山だけは、雲で山頂が隠れている場合が多い様な気がする。何となくだが、早池峯山が地吹雪を起こしてるのか?などと思ったりもする。