Quantcast
Channel: 不思議空間「遠野」 -「遠野物語」をwebせよ!-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1367

地吹雪の日(2021.01.19)

$
0
0

_f0075075_18094071.jpg
今朝から遠野は、大荒れの日だった。太陽が昇っても、それは変わる事無く遠野に地吹雪が舞い踊る一日であった。
_f0075075_18110499.jpg
東に聳える六角牛山の麓も、地吹雪が舞う。
_f0075075_18120017.jpg
雪原に変わった田園地帯を、地吹雪が吹き荒れていた。
_f0075075_18125964.jpg
太陽が、時折雲に隠れる。
_f0075075_18210843.jpg
そして再び太陽が雲から顔を出すと、辺り一面金色に光る。
_f0075075_18221071.jpg
まともに地吹雪が向かってくると、前が見えなくなる。そして、その冷たさで顔が痛くなる。
_f0075075_18230603.jpg
地吹雪が落ち着くと、太陽の近くに彩雲らしきが見えた。地吹雪の中の彩雲である。


_f0075075_19444253.jpg

彩雲は吉兆とも聞くが、色がなんとなく禍々しく見えて凶兆に思えてしまう。まあ実際、これが彩雲なのかは正確にはわからないのだが…。
_f0075075_18240931.jpg
_f0075075_18243839.jpg
カメラに地吹雪が直接襲いかかり、レンズが濡れてしまった。
_f0075075_18263417.jpg
地吹雪の吹き荒れる日は寒く冷たいが、自然の厳しくも美しい光景に出合える日となる。ただし暫くその光景を見るためには、側にはエンジンをかけっぱなしの車を置いて、たまに逃げ込んで暖を取らないと無理である…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1367

Trending Articles