Quantcast
Channel: 不思議空間「遠野」 -「遠野物語」をwebせよ!-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1367

穢祓の女神(水と風)

$
0
0
_f0075075_19343845.jpg
個人的には、岩手県の中心に早池峯が聳えていると思っている。その早池峯に坐すのは、瀬織津比咩という神名の穢祓の女神だ。古代の穢祓は、海に浸かる事から始まったとされる。それは水の霊力に期待してのものだった。その海の水は、川から注がれる。その川を辿って遡上すると山へと辿り、そして人々の目を惹く神々しい滝に出遭う。滝こそが、この水の流れの根源であるという感覚に支配された事からの水神であり、滝神であったと思う。それ故に、早池峯の麓の又一の滝は、滝神でもある女神の御神体であると思っていた。また、早池峯という漢字には「早池」という水を象徴する漢字が充てられている事からも、水神であるという認識が定まっていた。しかしだ。早池峯には、「疾風(ハヤチ)」という音が含まれている。またヤマセという春から夏にかけて吹く冷たい風は、早池峯が起こすという伝承もある。早池峯の女神は、水神でありながら風神でもありえるだろうと考えていた。
_f0075075_20531678.jpg
盆の頃には雨風祭とて藁にて人よりも大なる人形を作り、道の岐に送り行きて立つ。紙にて顔を描き瓜にて陰陽の形を作り添へなどす。虫祭の藁人形にはかゝることは無く其形も小さし。雨風祭の折は一部落の中にて頭屋を択び定め、里人集りて酒を飲みて後、一同笛太鼓にて之を道の辻まで送り行くなり。笛の中には桐の木にて作りたるホラなどあり。之を高く吹く。さて其折の歌は『二百十日の雨風まつるよ、どちの方さ祭る、北の方さ祭る』と云ふ。


                            「遠野物語109」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「遠野物語」の補注には「雨風祭は本来、二百十日(陽暦九月一日頃)に行われる雨風鎮めの共同祈願である。」という。別称として「風祭・風日待・風神祭」と云い、基本的には風神に対する祭であったのに、後から虫祭の習俗が重なっ伝わっているようだ。伊能嘉矩「遠野の民俗と歴史」によれば、伊能嘉矩はこの祭を広瀬竜田祭と同じであるとしている。 「大忌風神の祭といふ是なり、風水の難を除きて、年穀の豊なる事を祈申さるゝにや。」 また伊能嘉矩は、大忌風神祭、道饗祭、御霊絵、即ち辻祭に関する観念が混同の姿をもって奥州に伝えられ、それには風雨の厄と疫鬼の禍が結び付けられていると説いている。まず「二百十日の雨風まつるよ、どちの方さ祭る、北の方さ祭る」という歌の最後「北の方さ祭る」だが、これは玄武を意識しての信仰であるようだから、遠野であれば素直に早池峯を指してのものだと考えるべきだろう。まず風雨鎮めに関しては、時期的に収穫の頃の台風除けを意識しているものだと思える。また、サムトの婆で知られる風もまた同じもので、風による厄災を鎮めねば五穀豊穣はままならぬのも、山神に対する意識がある為だろう。ましてや遠野は、盆地である。山々の手のひらの上に生かされているのが、遠野の民だという意識はあったのだと思える。

_f0075075_19193049.jpg

恐らく、遠野の歴史の中で古くから中心であったのは、土淵であり附馬牛であったろう。その土淵だが「土渕教育百年の流れ」を読むと"明神"の働きかけにより、和野から一の渡まで一つの大きな文化圏を作っていたと考えられているようだ。その明神とは、河内明神か諏訪明神であろう、としている。河内明神は蛇神だが、諏訪明神もまた蛇神。ただし諏訪明神は、風の神でもあるとされる。ただ、風の神としての諏訪明神だが、「倭姫命世紀」には、「風神 一名志那都比古神。広瀬竜田同神也。」と記されている。その志那都比古神だが、志那都比古神の「志那都(しなつ)」は「信濃(しなの)」の転訛とされる。つまり、志那都比古神は諏訪明神でもあるという事となる。これは伴信友「倭姫命世紀考」に「級津彦命、科戸邊命、伊勢津彦命ト同神ニテ諏訪ノ建御名方モ同神ナルコト云ベシ」と記されているように、突き詰めていくと全ての神が一体化してしまう。これらを全てまとめて現れる神名は、遠野の早池峯の女神となる。そうかつて、水神として、また風神として、また穢祓の女神として、その地を祓い清めてきた瀬織津比咩。穢れとは、疫病も含め、あらゆる穢れがあるのだが、その穢れを水と風の力で祓う女神が、岩手県の中心である早池峯に坐しているのだ。岩手県に未だコロナウイルス(武漢肺炎ウイルス)が広がらないのは、早池峯の女神の力と思ってしまうのは仕方ないのではなかろうか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1367

Trending Articles