Quantcast
Channel: 不思議空間「遠野」 -「遠野物語」をwebせよ!-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1367

二つのオペラ「遠野物語」

$
0
0
f0075075_07555794.jpg
奇遇な事に、「遠野物語」をオペラにした舞台が、今年二つ公演される。その一つが、こんにゃく座によるオペラ「遠野物語」。
f0075075_07560643.jpg
オペラ世界は古典的な西洋のオペラが主流だが、日本では例えば鮫島有美子さんを登用し「夕鶴」という作品が公演されるなど、日本の昔話を題材とした作品も誕生している。そして今年は「遠野物語」を題材としたオペラ。「夕鶴」のような一連の流れのあるストーリーではなく、いろいろなものが散りばめられたストーリーなのだろうと想像する。ただそうであるならば、似た様なものに遠野小学校の生徒によって長年演じられてきた「遠野の里の物語」にも似通ったものになるのだろうか。それとも、まったく別の新しい構成による内容となるのか、観ない事にはまったくわからない。


そして今秋に向けて、また別のオペラ「遠野物語」が制作されている。これはオーケストラによるものではなく、ピアノと三味線の演奏によるもので繰り広げられる「遠野物語」のようだ。楽器の編成から、今回のこんにゃく座の「遠野物語」が管弦楽を聴く様なものであるなら、今秋に公演される「遠野物語」は、弦楽四重奏に近いものなのか?などと想像を膨らませてしまう。ともかくどちらのオペラ「遠野物語」も興味深く、公演が待ち遠しくもある。が問題は…自分が観に行けない事である…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1367

Trending Articles