
昨日の夕方、一番星が輝く空を見ていて、今夜は晴れるのだと思った。

月の出の前に、貞任高原から天の川を望む。

この日の天の川は、肉眼でもよくわかった。

これは天の川の北東に流れる切れ端の部分。

ところで北の方に、いくつもの点滅する光があった。よく見ると飛行機が飛んでいるのだが、その数が10機では済まない。それが次々と南西へと飛んでいた。この画像内では6機ほど確認できる。

後続機も、次々に飛んでいる。恐らく三沢からの自衛隊機だろうが、夜間飛行訓練だろうか?

いつもは霧が発生している新山の展望台付近も、綺麗に晴れ渡っている。

風車の真上は、綺麗な星空となっている。

その風車に、天の川の末端がかかっている。

8時35分には月が昇ってきた。月の出をチェックしたが、8時36分が月の出という事だったが、それよりも早く昇っていた。

その新山展望台下では、何やら大勢の人が集まって何かをしているよう。バーベーキュー?ジンギスカンだろうか?ただ風は冷たく、薄着では辛い状況ではあった。

月が昇ると、だんだんと白くなっていく。そして雲が発生してきたようだ。

その雲に、月が覆われ始めた。

先程までは雲など、まったく見えなかったが、一気に雲が広がっている。

そしてその雲は、東の空を覆っていった。ここで退散する事にした。