Quantcast
Channel: 不思議空間「遠野」 -「遠野物語」をwebせよ!-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1367

感応院と黒い子供の影(其の一)

$
0
0
_f0075075_19262614.jpg
_f0075075_19272076.jpg
最近、ある話を耳にした。それは遠野駅の二階が「フォルクローロ遠野」というホテルだった頃の話である。ある人物がフォルクローロ遠野の駅構内側の部屋に泊まり、夜の遅い時間に窓から外を眺めると、何やら駅のホームに子供らしき黒い影がいたそうである。思わずカメラで撮影し、その画像をSNSに投稿したところ、かなりの評判を呼んだらしい。しかし現在、それをネットで検索かけてもその画像を見つける事が出来ない。
_f0075075_19320992.jpg
YouTubeなどには沢山の心霊動画があって、そこには幽霊らしき黒い影の映像が、かなりある。いろいろ観てみると幽霊は黒い影や白い影で現れているのが多いような気がした。ところで黒い影といえば数年前、家の下宿生が部屋で寝ている時に、黒い影に遭遇している。また、近くの別の宿の内部で黒い影を見たという人の話を聞いた。その黒い影が子供のようであったかどうかは、今となっては確認出来ないが、何らかの共通性を感じてしまうのだった。それは、遠野駅を中心とする場所には昔、感応院という寺があった。もしかして、その感応院と何か関係があるのではないかと調べてみた。
_f0075075_20031092.jpg
現在の地図と、感応院が示されている古い地図を重ね合わせると、遠野駅に向かってやや右寄りの俗に「親不孝通り」と呼ばれる飲み屋街に、その感応院はあったようだ。ところで、その感応院のあった辺りには、昔から小さな社があった筈だ。久々に、その社を確認しようと行って見たが、それが無くなっていた。
_f0075075_20214092.jpg
その社のあった場所は、鮨の木村の建物とバス停でもあった熊谷さんの建物の間の道を入り、昔は農協の駐車場あった境界にあった。その社を自分は勝手に、稲荷社だろうと思っていたが、地域の人に聞いてみると水子をも祀っていたようである。ただ昭和50年代に、この辺一帯に不審火が相次いだ時、この社が関係しているという話を聞いた事がある。とにかく、その社が無くなっているので、社探しを始める事にした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1367

Trending Articles